1行紹介

大阪の弁護士です。

自己紹介文

壇 俊光

大阪弁護士会所属
北尻総合法律事務所

元Winny弁護団事務局長

日本弁護士連合会消費者問題対策委員会

大阪弁護士会消費者保護委員会

専門取り扱い分野
「ITにおける消費者保護」
「ITにおける刑事弁護」
「ITと知的財産」
「医療過誤」
「経営診断」

資格等
中小企業診断士
情報セキュリティスペシャリスト
ITストラテジスト
プロジェクトマネージャー
ISMS審査員補
プライバシーマーク審査員補
ふぐ処理登録者(ふぐ調理師)

著書
(小説)
「Winny 天才プログラマー金子勇との7年半」(インプレスR&D 2020年)

(共著)
「日弁連研修叢書 現代法律実務の諸問題[平成26年度研修版]インターネットにまつわる法律問題」第一法規(2015/07)

「Q&A 名誉毀損の法律実務―実社会とインターネット」民事法研究会 (2014/01)

「電子商取引法」勁草書房 (2013/6/30)

「最新商標権関係判例と実務」民事法研究会 (2012/10)

「著作権法の新論点」商事法務 (2008/05)

「P2P教科書」インプレスR&D (2007/12/22)
 
「最新著作権関係判例と実務」民事法研究会 (2007/01)

「情報流出 企業データ盗難からウィニーまで」アスキー (2006/7/14)

論文・原稿等
「プロバイダ責任制限法の現在の課題」(情報法制研究第7号24頁)

「海賊版サイト対策に関する事務的な視点」(Law&Technology87号76頁)

「Winny事件高裁判決の解説(Winny弁護団事務局長、弁護士 壇 俊光)」(知財プリズム平成22年1月号)

「発信者情報開示請求における電子メールアドレスに関する考察」(情報ネットワーク・ローレビュー第16巻174頁)。

「民事・刑事上のWebサイトリンク行為の違法性に関する比較についての試論」(情報ネットワークローレビュー第13巻1号66頁)

「サイバー犯罪における間接関与者に対する罪の成否及び疑律」(情報ネットワーク・ローレビュー 12, 85-101, 2013-11)

「発信者情報開示請求訴訟における「対抗言論の法理」と「権利侵害の明白性」の要件事実的な問題について」(情報ネットワーク・ローレビュー 12, 21-38, 2013-11)

「プロバイダ責任制限法における発信者情報開示の実務的な問題」情報ネットワークローレビュー第6巻87頁

mail-to
info@dan-law.jp
(半角に直してください)


大きな地図で見る