« 第3回公判 | トップページ | 新井さんの記事から »

2004/10/19

第3回公判を振り返って

トラックバックされている以外にも
いろいろなサイトに、第3回公判の様子が
掲載されているようである。
掲載方式もいろいろなので
見比べてると良いかも知れない。

特に、私は、尋問した当の本人だけに
見るといろいろおもしろい。
反対尋問は基本的に証言の信用性を
崩すものであるが、
その中で、いかに獲得目標を設定して、
証言を引き出すかがポイントである。
弁護団が何を獲得目標としていたのかを
推測してもおもしろいかも知れない。

公判を見に来て頂いた人は有り難いと思う。
尋問の巧拙や裁判所の訴訟指揮の是非を含めて、
公判廷の駆け引きを見て頂けると、
当事者の意図がある程度分かってくるところがある。
これは、実際にその場にいないとわかりにくいところである。

と言うわけで、次回の公判の宣伝である。
平成16年11月5日13:30~17:00
次回は、捜査担当警察官の主尋問を予定している。
第2回公判の様な尋問がおこなわれる。

|

« 第3回公判 | トップページ | 新井さんの記事から »

winny」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第3回公判を振り返って:

» [Winny]いちおう技は入っているが…… [狂詩曲の果てに]
-第3回公判を振り返って(壇弁護士の事務室)  私の理解している範囲では今回の公判は警察官の捜査手法が素人仕事で、それによって検証された方法がずさんで証拠として... [続きを読む]

受信: 2004/10/19 16:36

» いちおう技は入っているが……(狂詩曲の果てに様) [バーチャルネットアイドル 更紗姫11歳のイチゴ畑日記!平和だぁ〜!(#^_^#)]
id:minap様がいろいろ書かれてますね(*’ー’*)ふふっ♪ >> 証人の回答内容を見るに、京都府警の警察官はコンピュータ関連技術に関する知識が... [続きを読む]

受信: 2004/10/19 17:04

« 第3回公判 | トップページ | 新井さんの記事から »