« たまには息抜きのような仕事 | トップページ | ちょっとオシャレな仕事 »

2005/09/20

ソフトウェア技術者連盟設立集会

支援団体であるが、先日、ようやくNPO法人の認証を得ることができた。

というわけで、第1回の設立集会を10月8日に東京で開催することになった。

金子支援の動きから始まった活動であるが、とりあえず、NPO法人に結実したことはすばらしいことだと思う。
ただ、問題は、NPO法人がどのように活動していくかである。
とりあえずは、これから、毎月全国のどこかで、ソフトウェア技術者向けの講義を行って、主にフリーランスの方の意識のベースアップを図っていく予定である。
これからも支援を続けていただきたいと願っている。

私としては、高い技術を持つプログラマが報われるような団体になればと思っている。

|

« たまには息抜きのような仕事 | トップページ | ちょっとオシャレな仕事 »

ソフトウェア技術者連盟」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソフトウェア技術者連盟設立集会:

» [event] ソフトウェア技術者連盟設立大会 [s-yamane's diary]
LSE(ソフトウェア技術者連盟)の設立大会が来月の10月8日(土曜日)に開かれる(Open Source Way 2005 の翌日だ)。これは昨年に報道されたWinny開発者支援運動に端を発した団体である。NPO法人認可申請を済ませ、いよいよ継続的な活動を開始する。ポイントは「ソフトウェア」ならではの問題を扱うということで、たとえば理事長の新井さんはRubyist Magazineでも「快適にコーディングすること」にも取り組む姿勢を見せている。こう�... [続きを読む]

受信: 2005/09/24 05:27

« たまには息抜きのような仕事 | トップページ | ちょっとオシャレな仕事 »