のまタコ?
ひろゆき氏がのまタコで公開質問状を出したようである。
記事
そして、エイベックスが「今回モナーを始めとするアスキーアートキャラクターを愛し育ててきたみなさまに対する配慮が足りなかったことは、エイベックス・グループとして反省いたしております。」とコメントを出している。
と言いながら、「のまネコ」の商標出願はしっかりしてる。これについては、違和感を覚える。
まず、エイベックスは、商標出願について説明したとある。
「先般エイベックスネットワーク株式会社が発表した「のまネコ」の商標出願(出願人:有限会社ゼン)について、説明申し上げました」
私の記憶にあるのは、著作権の説明だったような気がする。表題も「のまネコ著作権について」だったような
また、「今回出願した商標につきましては、あくまでもグッズとして展開されるキャラクターの「のまネコ」のみであり」と説明している。しかし、そのまんまマネをして商売にしている相手に対しては、商標権が無くても一定の範囲で不正競争防止法で差し止め請求などで対処可能である。
むしろ、今回の件で商標権をとるメリットは大体以下のとおりである。
①場合によっては、不正競争防止法よりも保護される期間が長い。
②そのまんまマネでない類似商標についても差し止め請求が出来る。
③関連商標を独占して出願・登録できる。
④不正競争では罰則の適用がないが商標違反は罰則の適用がある。
これらのメリットを見ると、エイベックスが「のまネコ」のみと言っても、あまり説得力はない様な気がする。
著作権を主張するのと、商標権を取得するのではずいぶん話が違うのである。
なんとなく、よけいに火に油を注いでるような気がするのは私だけだろうか?
もっとも、私の興味はすでにマイアヒから「もすかう」になっている。
ここで紹介するにはあまりに、著作権侵害があるので止めておく。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: のまタコ?:
» 【のまネコ問題】avexが某キャラに酷似しているのまネコ産業【の... [(´∀`)な生活を目指す日々。]
追記6のまネコ問題空耳FLASH出来立てのホヤホヤらしいhttp://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0829.swfのまネコ問題FLASH2ちゃんねるファンタジーhttp://you-kitamikado.hp.infoseek.co.jp/flash/nomaneko.html---------------------------------------------------------...... [続きを読む]
受信: 2005/09/26 19:34
» 【のまタコ】ニュース速報VIP発生の『のまタコ』まとめ(゚ω゚)【... [(´∀`)な生活を目指す日々。]
2005.09.26【のまネコ問題】avexが某キャラに酷似しているのまネコ産業【のまタコでひろゆき反撃】追記62ちゃんねる管理人『ひろゆき』よりエイベックス・グループ・ホールディングス株式会社様への公開質問状 05/09/24http://2ch.net/nomatako/↑のまタコ2ちゃんねる...... [続きを読む]
受信: 2005/09/26 19:34
» avexのCDとお別れ会 [モナーを守る具体的な方法 - のまネコ問題]
avexのCDとお別れ会はコチラで
http://bbs7.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/avekuso/
[続きを読む]
受信: 2005/09/26 19:53
» のま猫VSのまタコ [BAK-NEWS]
このブログでも1月の記事で取り上げた(※現在FLASHはリンク切れ)あの曲がエイベックスよりCD化。
それに使用されているキャラクターの商標登録が問題になっている、いわゆる『のま猫問題』
事の本質を理解していないのか、理解しようとしないのか、エイベックスが発表した見解も、火に油を注ぐような形となっていて、とうとう先日24日、2ちゃんねる管理人ひろゆき氏が公開質問状を出すに至りました。
このオリジナルキャラクター『のまタコ』はエイベックス所属の看板アーティストである浜崎あゆみのロゴと思わ... [続きを読む]
受信: 2005/09/26 20:55
» 【のまネコは】 懲りないエイベックス 【モナーです】 [~恋ヶ窪人~]
2ちゃん管理人ひろゆき氏が公開質問状を送った模様。
この件について一流企業エイベックスは、今回の公開質問状に対して
「現時点で申し上げることはない」と具体的なコメントを控えている。
そしてmove木村氏のblogが更新されました。
しっかりと圧力がかけられているみたいですね。
しかも、 木村氏の周りに「怖い人の影がちらほら」してるみたいです。
やることやってるみたいですね。
ああ恐ろしい。
また海外のサイトにものまネコ問題が掲載されました。
詳しくはこちら。
... [続きを読む]
受信: 2005/09/26 21:51
» 自分はデイトレもしてたりするんですが [一日ちょこっと更新してちびちびお金増やすブログ]
セガサミー【6460】を権利落ち覚悟で300株だけ持越ししました。
なんとか上がっているので助かってます。
株価の話になるのですが面白いことになってる話が一つ。
最近エイベックスの、のまネコ問題やなんやれでいろいろ2chなんかで
企業倫理がどうたらってことになっ....... [続きを読む]
受信: 2005/09/27 17:50
» 法的にどうなのかと言う前に。 [最速の中のBlog]
どうにもこうにも納得いかないのですが。
あちこち見て回ってみると、もともとエイベックスが動画を作った、みたいな書き方されてますよね。
例えば今日まとめにリンク貼られてたデジタルクリエイターズNo.1831のモモヨ氏の記事、
エイベックスがある外国の楽曲を国内で売る際に、いわゆる《空耳》、つまり日本人の言語感覚をもって勝手に聞き違える歌詞を動画で表現し、これをテレビで流した。
ITmediaニュース2005/09/25 18:48 更新分の記事
ヒット中のCD「... [続きを読む]
受信: 2005/09/28 01:38
» のまネコ問題3 [リップノブログ]
2ちゃんねる管理人・ひろゆき氏が、エイベックスに公開質問状を送ったことを明らかにした。
どうやら、例の「のまタコ」について送ったらしい。
のまタコとは・・・
2chのVIP板で生まれました。「のまタコ」は、伝統的な馬の鞍につける水袋の紋章にインスパイヤ...... [続きを読む]
受信: 2005/09/28 12:01
» のまネコ騒動、avexがついに謝罪? [根仔猫の御気楽電脳日誌]
「掲示板で自然発生的に登場したキャラクター
『モナー』
が、特定企業に独占的に利用されている!!」
そういった理由から「2ちゃんねる」でもとっても話題になっていた
「のまネコ」騒動。
これに対抗してか皮肉ってかどうかは定かではありませんが(藁)ご存知の通り
9月24日付けで「2ちゃんねる」のひろゆき氏が
エイベックスの歌手、浜崎あゆみさんのロゴに似ている
「のまタコ」というキャラクターの独自展開を考えており
商標登録とグッズ展開にあたり何も問題がないことを確認したい
質問状に対して7日... [続きを読む]
受信: 2005/09/28 12:48
» 2ちゃんねる管理人、エイベックスに公開質問状 [ニュースの裏をつまみ食い]
公開質問状は、これまでにも行われてきた2ちゃんねる流の反撃のひとつで、なかなか面白いのですが、管理人ひろゆき氏が出てきた事でネット上では話題になったようです。( TV メディアは食いつき悪し )
しかし、ここまでのavexの対応を見ていると効果のほどはやや疑問かな?
あくまでもひろゆき氏の「手法が」ではなく、相手のavexの倫理観が・・・ね(苦笑
今回の事であ�... [続きを読む]
受信: 2005/09/28 12:52
» のまタコ vs 浜崎あゆみ [牧歌組合~耳コピとエロジャケ~]
浜崎あゆみ
スーパー・ユーロビート・プレゼンツ・あゆーろ・みっくす2
もうご存知の方も多いだろうが、「のまネコ=モナー」問題に関して2ちゃんねるが動いた。それも非常にウィットに問うんだやり方で。のまタコのキャラクター展開が始まる。色々なことが動いて... [続きを読む]
受信: 2005/09/28 17:31
» のまタコから(正しい意味で)インスパイアされて… [闇 ノ 覇 者]
未だに解決していない"のまネコ問題"を知る者なら最早説明の要らないキャラクター、其れがのまタコである。
全ては、今やネットの公敵である犯罪企業エイベックスが、本来なら「影響された」事を表すInspireを盗用・パクリの意味で誤用し、"盗作・パクリ"の意味で頻繁に使...... [続きを読む]
受信: 2005/12/30 14:53
コメント
こんにちわ。
こちらのブログを上記のURLにリンクさせていただきました。
都合が悪いようでしたら削除しますので
ご連絡いただけると幸いです。
投稿: タカ | 2005/09/26 18:51
こんばんは。
専門外の質問でしたら、申し訳ありません。
エイベックスはプロモーションのネコ(以下あえて、モナーと言います)と「のまネコ」は別のモノだと言っています。
しかし、「のまネコグッズ」として各社が(おそらくライセンス契約を結んで)販売している。又は販売しようとしているのは、モナーです。
もし、万が一ですが、
ライセンス契約を結んだ各社が、モナーと「のまネコ」が別の物であるという認識を持っていなかった場合、「詐欺」にはならないのでしょうか?
投稿: R | 2005/09/26 21:16
>>しかし、「のまネコグッズ」として各社が(おそらくライセンス契約を結んで)販売している。又は販売しようとしているのは、モナーです。
いや?のまネコでしょ??
「のまネコグッズ」と言ってるのだから…
もしかして俺は何か勘違いしてる?
投稿: mau | 2005/09/26 21:41
連続コメント失礼します。
>いや?のまネコでしょ??
週刊プレイボーイ にて、 発言がありました。
「のまネコ」はプロモーションのネコとは別、と言っています。
某社のグッズで、名刺(?)と免許(?)がありますが、「のまネコ」の名前が入っているものに描いているキャラは、服着てマツゲがあるエラーソーなネコです。
コイツがモナーそのもに見えるかどうかは、たしかに「主観」だと思います。私は見えません。
正直、「のまネコ」が別物という認識で改めてエイベックスのコメントを見直すと「上手い」と思い、感動すらしました。
でも、ビジネスパートナーに対する詐欺じゃないか?とも思ったのです。
長々と申し訳ございません。
投稿: R | 2005/09/26 23:22
珍しく、盛り上がってますね。
このブログは、誹謗中傷にならないような発言であること、ブログの趣旨に反しないことなら、基本的にOKです。ネット人格を標榜されるお方には時として特別対応はありますが。
この手の問題を、冷静に論じるって場所はなかなか無いのが実情でしょうし、私の発言も意図的に婉曲的にしてます。某社の方も書き込んでほしいところですね。
投稿: toshimitsu dan | 2005/09/27 02:51
>トラックバックとコメントの皆さんへ
議論の整理に、のまねこグッズですが。
O-ZONEのページには、服着てまつげをつけた猫がいるんですが、のまネコグッズは、それとは違っています。
http://ecweb1.avexnet.or.jp/sa4web/
Tシャツは、はっきり見えないのですが、これまで、モナーを線で表現しているフラッシュが結構あるので、線で書いたモナーと類似と言われるとかなり苦しいような気がします。
結論は、やってみないとわかりませんが。
まぁ、マイアヒのフラッシュの絵の真下に、のまネコグッズのバナー貼っておいて、両者は全く別物っていう説明をするのは、わざわざツッコミを誘発するような気がします。
投稿: toshimitsu dan | 2005/09/27 03:02
話を蒸し返すようでスミマセン
>>「のまネコ」はプロモーションのネコとは別
のハッキリしたソース(記事の画像)が見つからなかったのですが、ネットで「JAROに突撃だ!」と言う流れがあったのでこれは真実なのだと思います(スミマセン、ガセ情報が錯綜しているので)
と言うことは、move木村氏の自サイトであった画像比較は
モナーとモナーを比べて「えっこれが別キャラ・・・!?」
と言っていたという事になりますよね。
うわぁ・・・もう言葉がありません・・・工作員を始めたのはここが原因だったに・・・orz
しかしながら週間プレイボーイでの発言がavexの公式発表の様にとってもいいのでしょうか?バイト君が適当に言っているだけとか、考えられませんか?あるいはヤラセとか・・・
・・・またバカなことを言ってますかね? ごめんなさい。
最後にわたの
>>7月27日時点で私の持っていた「のまネコ」の著作権は、全て有限会社ZENに譲渡されており
譲渡したのはフラッシュの著作権だと思っていたのですが・・・わたは一体何の著作権を譲渡したのでしょうか? ホスト服ネコのあれですかね?
投稿: mau | 2005/09/27 18:28
みんなでお金出し合って、この弁護士様に、モナーを守る戦いをしていただいたらどうでしょうか?w
受けていただけるのかな?
投稿: 素敵! | 2005/09/28 05:40
>素敵!さん
私は、金子氏を守る戦いに明け暮れている毎日です。
この種の問題を扱うのは時間的に不可能ですね。
ただ、ソフトウェアの技術者連盟は、Flash制作者やWebデザイナーに対する支援も視野に入れています。
興味をもたれた方は10月8日の設立集会に足を運んでいただければと思われます。
http://lse.ysnet.org/?seminar001
投稿: Toshimitsu Dan | 2005/09/28 10:35