ワンクリック詐欺に対する判決
町村先生のブログから
弁護士の先生が、御自ら訴えたようである。
私自身、過去にワンクリック詐欺を実際に請求が来るか試して見たことがあるのであるが、実際には請求が来なかったのである。しかし、請求が来たら訴えただろうか?告訴して終わりだったかもしれない。
この手の訴訟は、まず、金銭的にはペイしない。相手が誰かを調べるだけでも大変で、面倒くささもものすごいものがある。それでも自分でやったということはレスペクトする。誰かがやらなくてはならないのである。
ITにおける消費者保護に取り組む弁護士は、まだまだ少ない。
| 固定リンク
「法律コラム」カテゴリの記事
- ダウンロード違法化の対象範囲の拡大に反対する緊急声明(2019.03.13)
- 秋田の弁護士刺殺、県も賠償責任(2019.02.13)
- Ghosn is gone(2019.01.23)
- 弁護士の専門性(2019.01.09)
- タトゥー裁判控訴審逆転無罪判決(2018.11.15)