« 弁護人とは? | トップページ | 「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する研究会最終報告書案」に対する意見募集 »

2006/07/15

大阪大学ロイヤリング

13日は、昼間から大阪大学の法学部のロイヤリングでIT法の講義をして、夜はロースクール生対象の答連の講評をするという大学漬けの一日であった。

ロイヤリングというのは、各分野の法曹実務家が自分の専門を語るというものである。私としては、堅苦しいことばかりだったらつまらないかなということで、90分間退屈させないことを目標に講義をすることにしている。

このロイヤリング、感想を生徒が書いて提出することになっているのである。見てみた。去年はあまりにありきたりな感想に閉口したのであるが、今回は面白かったので、ちょっと、紹介とお返事を書いておく。

「冗談をまじえながら、スベることも恐れず」…実力不足だ。すまん。
「やる気があるようなない様な語り口」…えぇ、これが私ですから。
「壇先生の問題が試験にでたら、必ず選択して、おもしろい回答したいと思います」…採点に悩むので勘弁してください。

|

« 弁護人とは? | トップページ | 「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する研究会最終報告書案」に対する意見募集 »

まったり、雑文」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪大学ロイヤリング:

« 弁護人とは? | トップページ | 「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する研究会最終報告書案」に対する意見募集 »