« 幇助の拡大 | トップページ | 手品のネタは財産権なのか? »

2007/05/02

民間刑務所で Ruby によるソフトウェア開発者を養成

記事

情報処理試験の対象にもなっていないRubyというのが私的に壷である。

Rubyの解説はここ

かつて、被疑者に接見時にRUBYがどれだけ楽かを教えてもらったことがある。

未踏ソフトの関係者もRuby好きが多かったので、よほど良いのであろう。

私は、被疑者からRDEを教えてもらって使ってみたが、helloworldレベルである。

といっても、他の言語でもちゃんとしたレベルのものは作れないというつっこみがあるが…。

とにかく、プログラムが、受刑者のリカバリーに用いられることを願っている。

|

« 幇助の拡大 | トップページ | 手品のネタは財産権なのか? »

まったり、雑文」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 民間刑務所で Ruby によるソフトウェア開発者を養成:

» いよいよ民間刑務所がスタートです [ひょうごPFI協会・PPP/パブリックビジネス]
今週はじめに山口県美祢市の「社会復帰促進センター」が各局で報道されました。 内容... [続きを読む]

受信: 2007/05/18 03:09

« 幇助の拡大 | トップページ | 手品のネタは財産権なのか? »