デジタル・コンテンツ法有識者フォーラム
というところが、「ネット法(仮称)」の政策提言に関して記者会見をしたらしい。
私もいまさらではあるが拝見した。
是首するところがある。基本姿勢としては賛成である。
そのことを前提に敢えていうと、今の企業が困っているのは権利処理だけではないのである。
①日本では侵害りかねないのでキャッシュを持つなら海外サーバといういびつな構造。
…検索については立法で解決しようという動きがあるが、キャッシュが必要なのは検索だけではない。
②広汎にサービス提供者の責任を認める裁判例
…例えばMYUTA判決の法理が適用されればストレージサービスですら侵害となりかねないのである。問題があれば消せば免責されるようにしてもらいたいものである。プロバイダ責任制限法はあるが、簡単に侵害の主体とされるし、刑事の免責はない。
| 固定リンク
「法律コラム」カテゴリの記事
- 花は咲く。きっと。(2020.05.27)
- CG児童ポルノ事件最高裁決定(2020.05.27)
- 民事尋問戦略(広告)(2019.10.04)
- eスポーツの法律問題Q&A(2019.09.01)
- ダウンロード違法化の対象範囲の拡大に反対する緊急声明(2019.03.13)
コメント