« どうでもいいことでやんわりつっこみを入れてみる。 | トップページ | 大和都市管財事件:国に責任、15億円賠償命令 大阪高裁 »

2008/09/26

横浜市墓地条例とGSV

高木浩光さんのところでこんな記事を拝見した。

横浜市墓地条例に違反したグーグル社、市の削除要請にも真っ当に応じず

横浜市墓地及び霊堂に関する条例

第18条 墓地又は霊堂において、次に掲げる行為をしようとする者は、規則で定めるところにより、市長の許可を受けなければならない。

(略)
(2) 業として広告写真又は映画の撮影その他これらに類する行為をすること。
(略)

横浜市墓地条例の解釈としては、墓地または霊堂においてこれらの行為を行う行為を処罰している。この場合のおいてというのは行為つまり撮影行為をおこなう場所である。撮影の対象ではない。しかも、刑事罰の予定されている条項の解釈は厳格になされなくてはならない。公道を墓地や霊堂に含むというのは無理である。

というわけで、道義的な問題や個人情報などの問題はあれどもGSVで公道から撮影する行為は条例に反しないというのが法律実務家としての結論である。

この問題は、謙虚に法律を学んだうえで論じる姿勢が望ましい。

追記

見直したら、違反は過料制裁であった。過料は刑事罰ではなく行政罰である。私の勘違いであった。誤解を招いた方に対しては申し訳ない。というわけで、刑事罰を行政罰に置き換えて読んでいただければ幸いである。

ついでにいうと、同条例は単純な撮影を禁止したものではない。業として広告写真等を撮影する行為を禁止しているが、GSVは広告写真なのであろうか?それに類する行為なのであろうか?これは私には解らないところである。

おまけ

なんか、荒れそうな雰囲気なので、暫くコメント規制。

この記事へのリンクがたくさんのようである。

hatenaより

2008年09月28日 HiromitsuTakagi HiromitsuTakagi 「Posted by: J | September 28, 2008 at 09:07 PM」は本人だろうね。連投してコメント閉鎖。「タイトルからして断じているように読めますし、本文中でもそのような文言があります」< だからそれは公道の話じゃないって。Add Star

これは、高木氏自身の発言なのであろうか?本人とは私のことだろうか?仮にそうだとしたらなにが悲しくて私が自作自演しなければならないのか?極めて遺憾である。

といっていたら、今度はこれである。

2008年09月29日 HiromitsuTakagi HiromitsuTakagi 「本人とは私のことだろうか?仮にそうだとしたらなにが悲しくて私が自作自演しなければならないのか?」< 質問に答えずにコメント閉鎖する目的で用いられる手法。違うなら質問に答えればいいだけの話。Add Star

これは高木氏のコメントなんであろうか?仮にそうだとすると、まず、人に対して自作自演と述べることの失礼さを理解してもらえれば幸いである。

と言っているとこれである

2008年09月30日 HiromitsuTakagi HiromitsuTakagi 「人に対して自作自演と述べることの失礼」< 自作自演?そもそもそれは自作自演に該当しないし、私もそう言っていない。単純型の1人2役。2人目が1人目に絡んでおらず自演でない。自作自演のような悪質な行為ではない。Add Star

この発言も高木氏かどうかはわからないが、ちなみに、Wikipedia

インターネットにおける自作自演(じさくじえん)とは、一つのウェブサイト上で、一人の人間が、同時に複数の人間が活動しているように見せかける行為である。単に自演ともいう。

Wikpediaの定義によると、(私は、1人2役などしてはいないが)自作自演に含まれそうである。

もっとも、そんなことは重要な問題ではない。この人(あまりに、本質を理解できていないので高木氏とは別人である可能性が高いと思っている)の定義に配慮して自作自演という用語を用いずに言うと、「私が他人のフリをして自分のブログで発言をしているかのように発言した」ことの非礼について十分理解されたい。

|

« どうでもいいことでやんわりつっこみを入れてみる。 | トップページ | 大和都市管財事件:国に責任、15億円賠償命令 大阪高裁 »

法律コラム」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜市墓地条例とGSV:

« どうでもいいことでやんわりつっこみを入れてみる。 | トップページ | 大和都市管財事件:国に責任、15億円賠償命令 大阪高裁 »