IT戦士は、普段は知的なお方のようです。
公判期日の件で電話があった!
やっぱりキミは来なかった 「線メリ」と過ごすひとりきりのXmas
1人のイブでもアツアツさ――「線メリ」と過ごす3度めのXmas
ITは孤独を救う!?――“2次元彼氏”と過ごすラブラブXmas
ネットでここまでネタをやれるのが、正直うらやましい。
さて、今年は何をしてくれるのだろうか?
今から楽しみにしていたりする。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
公判期日の件で電話があった!
やっぱりキミは来なかった 「線メリ」と過ごすひとりきりのXmas
1人のイブでもアツアツさ――「線メリ」と過ごす3度めのXmas
ITは孤独を救う!?――“2次元彼氏”と過ごすラブラブXmas
ネットでここまでネタをやれるのが、正直うらやましい。
さて、今年は何をしてくれるのだろうか?
今から楽しみにしていたりする。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
町村教授のブログからこんな記事を見た。
評価結果によると、京都産業大では、理解が不十分な学生向けの「補講」などで授業時間が実質的に上限を超えていたほか、出欠をとらない授業もあった。東海大は、単位数に含まない「自主演習」の形で司法試験に出題される基礎科目を教えており、「基本的な制度設計に誤りがある」と指摘された。山梨学院大は、定期試験の不合格者が受ける再試験に全く同じ設問を出すなどの問題があった。
おどろいた。
東海大学
2 当財団の評価
当該法科大学院のカリキュラムは,その基本的な制度設計において誤りが
ある。
すなわち,自主演習は,単位も認定されず出席は任意とされているが,時
間割表に記載され,正規の授業の直後に正規の教員が主宰して正規の授業に
関連した内容で行われており,出席者も多いことから,実質は,法律基本科
目の選択科目と認められる。そのため,全体として法律基本科目に極端に偏
ったカリキュラムとなっている。
…さらには現地調査後に自主演習について廃止の方針を打ち出しており,改善の方向にあると認められるが…
基礎科目を自主的に勉強することが問題で、それをやめさせるのが改善らしいのである。
京都産業大学
正規の授業時間のほか補講が実施されておりその実施状況は,2007 年度
においては,春学期は67 回開講され,これらの正味時間は6,030 分であり,
秋学期は43 回開講され,これらの正味時間は3,870 分であった。こうした
補講や勉強会は,教員がボランティアで自主的に行っているものであり,ど
の程度の割合の学生が参加しているのかは,当該大学院では把握していない
なお,当該法科大学院では,「補講」という言葉を①授業期間中に休講した
場合にこれを補う授業,②学期内の授業で予定していた内容を教授できなか
った場合に,学期後に任意参加の形式で行う授業の総称として用いている。…しかし,正規授業時間のほか,無単位科目の存在や前記②の意味における
補講の開講も確認されている。時間割表,シラバスに掲載されている科目に
ついては,通常授業期間中に実施され,正規の科目に準ずる扱いとなってお
り,法科大学院生の予習や復習,自学自修の時間を確保するため,履修登録
の上限を定めている趣旨に反するものであり,実質的には履修登録の上限を
逸脱している。
どうも授業が尻切れトンボになるか、理解が不十分な学生をすっ飛ばして授業を完結するのが望ましいことになる。
しかし、法曹としてやっていくには、基本的な事項を身体に叩き込むのが必要である。現在の司法試験は以前よりも基礎力が大切である。
おそらく司法試験のためにであろうがロースクールが基本科目(学者の独りよがりにならないという限定を付すが)を徹底してやっているというのは、法曹養成としてむしろ望ましいことではないのか?これに不適合という評価で足を引っ張る必要があるのか?そんなに幅広い分野の知識を付けさせたいのであれば、試験問題にすればいいのである。
サイバー法が専門と言われている(実際は、結構いろいろやっている)自分が言うのもなんであるが、実務家になってから学んでも十分な先端分野に時間を費やすなら、基本をやってきて欲しいとおもうところである。司法試験が基本力を問うものである限り「試験勉強上等!」である。
今回の評価が日弁連法務研究財団という名前の団体の評価と思うとすこしやるせない。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
とりあえず変更が無ければということで決定である。
平成21年1月19日午前10時から大阪高等裁判所である。
原審判決から2年以上というのはおそらくかなり異例である。その間にも社会は動いているのである。
先日発売された日経の市場占有率2009では、Youtubeの市場占有率は48.5%、ニコニコ動画の市場占有率が22.7パーセントであり、Youtubeだけで市場のシェアの半数を、動画共有サイト二つでシェアの7割以上を占めているとされている。
DMCAで保護されたアメリカと刑事事件継続中の日本を見比べて忸怩たる思いを抱くところである。
追記
早速数社から問い合わせがあった。早っ!
うーん、インターネットウォッチ。言ったこととちょっと違うぞぉ。
| 固定リンク
| トラックバック (1)