« セブンイレブンやな気分 | トップページ | 人とはパンツをはいたサルなのかもしれない »

2009/05/29

フル電動自転車って…

フル電動自転車を販売していた小売店が道交法違反幇助で書類送検されたそうだ。

記事

公道を走ると違法になることを客に伝えないまま、「フル電動自転車」を販売したとして大阪府警交通指導課と南署は28日、道交法違反整備不良車両の運転禁止)幇助(ほうじょ)の疑いで大阪市中央区の販売店店長の男(32)と元従業員の男(42)を書類送検したと発表した。府警によると、フル電動自転車をめぐり同容疑で販売店を摘発するのは初めてという。

記事の書いているように、「警察官をみかけたら、ペダルをこぐふりをして」と言っていたのであれば、あまり同情の余地はない。

ところで、フル電動自転車という言い方は耳になじまない感じである。

そもそも、電動機で動くようにする方が機構としては簡単なはずである。電動アシスト自転車は、原動機付き自転車にならないように、省庁と調整をしまくって、わざわざ、ペダルをこがないとアシストしないようにしているのである。

「この電動自転車は、今までの電動自転車から進化して、フルにアシストしてくれます」って売り出したら、通販番組みたいである。

「なんと、2回までの罰金は当社が負担!わーパチパチ」ってか?

|

« セブンイレブンやな気分 | トップページ | 人とはパンツをはいたサルなのかもしれない »

法律コラム」カテゴリの記事

コメント

電動カブの企画があって、期待しているのですがねぇ~。

http://youzo.cocolog-nifty.com/data/2008/08/post_2666.html

電動自転車は運転免許の問題ですが、足漕ぎ自転車にも強制保険制度を確立するべきだと思うので、技能的な側面として運転免許と、道交法や、保険など広く社会の要求を遵守する姿勢といったものは、分けて考えるべきなのかもしれません。

投稿: 酔うぞ | 2009/05/30 21:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フル電動自転車って…:

« セブンイレブンやな気分 | トップページ | 人とはパンツをはいたサルなのかもしれない »