モラトリアムの果てに
亀井静香金融・郵政担当相がぶちかましてくれているようである。
亀井静香金融・郵政担当相は5日、東京都内で行われた講演会で、「日本で家族間の殺人事件が増えているのは、(大企業が)日本型経営を捨てて、人間を人間として扱わなくなったからだ」と述べ、日本経団連の御手洗冨士夫会長に「そのことに責任を感じなさい」と言ったというエピソードを紹介した。御手洗会長は「私どもの責任ですか」と答えたという。
日本型経営を捨てれば家族間殺人が起こるなら、とりあえず、イギリスでは、家族間殺人で死にまくりである。
マイケルポーターなんて、殺人罪成立かもしれない。
経団連も守株な人たちであるが、この批判はいただけない。
亀井大臣は、二大政党制へのビルトインスタビライザーか?
| 固定リンク
「まったり、雑文」カテゴリの記事
- 遠山大輔弁護士の言うことには全て意味がある(2020.04.24)
- ビデオ法律相談βテスト始めました。(2019.01.26)
- ハッピーハロウィン(2018.11.02)
- 下町ケロット(2018.10.28)
- 第20回WILL(2018.09.01)
コメント
亀井氏の発言内容そのものは、いたってお粗末なもので一考にも値しないとはおもいますが、元々財界はこう云う手合いの批判は日常的に受けているべきものであると考えています。
財界というものも、政治と同様にほんの些細な判断ミスだけで千人単位の人々の人生を容易く破壊してしまう危険性を常に秘めている以上、その有り様は委細に監視され、批判され続けるべきであるからです。
今回の財界側の反応というのは、自民党政権時代にそう云う部分を甘やかされていた結果じゃないのか? …というのが私の感想です。
投稿: bugbird | 2009/10/08 14:48
>bugbirdさん
もちろん、わかっておられると思いますが、私に経団連を擁護する意図はありません。彼らの著作権法改正に対する態度はナンセンスと思います。
もちろん、厳しい批判に晒されることが健全と思います。
ただ、いつも批判は寂しいので、たまには賞賛も必要かもしれません。
投稿: Toshimitsu Dan | 2009/10/08 18:41
亀井は自民党が送り込んだ破壊分子に違いない!
小泉が時間を掛けて怪しまれないように送り込んだのだった。
投稿: 町村 | 2009/10/08 20:18
はじめまして。
>日本型経営を捨てれば家族間殺人が起こるなら、とりあえず、イギリスでは、家族間殺人で死にまくりである。
亀井氏の発言は日本において日本型経営を捨てれば・・・という意味ではないでしょうか。
この表現事態大臣としては如何なものかと思いますが、言いたい気持ちは分かります。
亀井氏はあくまで日本において日本人のメンタリィーを前提においた発言でしょう。
よってイギリスに置き換えて亀井氏の発言を批判しているのはおかしいと思いますよ。
投稿: tm | 2009/10/09 09:55
>町村先生
政権交代が定期的に行われる要素としては、良いのかもしれません。
投稿: Toshimitsu Dan | 2009/10/09 13:40
>tmさん
反論を恐れずに言うと、日本人は、日本型経営(その日本型経営というのが何かはまた問題なんでしょうが)をやめちゃったくらいで、家庭内殺人を犯す民族とか、日本型経営は、一度浸透すれば、辞めたときに家庭内殺人を犯す可能性があるということになりかねません。
私は、日本人ですが、日本型経営を止めたくらいで殺人は犯しません。
投稿: Toshimitsu Dan | 2009/10/09 13:45