« 台風 | トップページ | ハンカチって »

2009/10/08

Winny事件高裁判決

台風は止んだ。

雨は上がった。

勝った。

初めて判決で涙が流れた。

|

« 台風 | トップページ | ハンカチって »

winny」カテゴリの記事

自分語り」カテゴリの記事

コメント

おめでとうございます! 高裁の正しい判断が嬉しいですね。

投稿: 迷い猫 | 2009/10/08 12:13

東京は、台風一過で秋の高い青空がすみわたっています。
私も一報を聞いて、ようやく頭にかかっていた霧がはれたようでほっとしました。
落ち着いたら判決の分析をよろしくお願いします。

投稿: ゴン | 2009/10/08 12:29

おつかれさまです。

投稿: 名無しの権兵衛 | 2009/10/08 12:35

お久しぶりです。台風通過のニュースを見ようとしたら、とんでもないニュースが出ていてびっくりしました。さっそくブログを拝見しました。長かったですね。ただ、主張しなければならなかったことだったと思います。お疲れ様でした。ブログの第一声コメントに、短いながら思いがあふれていますね。

投稿: 比山成人 | 2009/10/08 13:06

ありがとうございました。

投稿: gusoh | 2009/10/08 13:44

無罪判決、先ずはおめでとうございます!

日本のソフトウエアの開発が萎縮することの無いよう
願って止みません。応援しています!

投稿: zz | 2009/10/08 13:54

有難う御座いました

投稿: ななし | 2009/10/08 14:26

僕はソフト開発者として明らかに状況がまずいにも関わらず、開発を続けた金子さんの態度とモラルに対しては大いに疑問を感じます。その点では壇先生とははっきり意見が違います。

ですが、今回の裁判でソフト開発が萎縮するという主張に対しては賛成です。

だから無罪おめでとうございます。

投稿: コンソール関係者 | 2009/10/08 15:51

おめでとうございます!!

投稿: sk | 2009/10/08 16:16

あちらさんが上告するかどうか不明ですが、とりあえず二審逆転無罪ということで、アドホックサーバント禁止に繫がる拙速な判断が否定されたという判断が示されたこと、歓迎いたします。

で、二審の判決文を探しているのですが見つかりません。ポインタを示していただけるか、可能であるなら公開可能な部分を掲載していただけないでしょうか?

マスコミさんは要旨と称して省略したり付け加えたりで一次ソースがないと議論できませんので。

不躾ですがよろしくお願いします。

投稿: tosix | 2009/10/08 17:18

当たり前の正義が当たり前に勝っただけなのに、何でこんなに嬉しいんだろ。

当たり前の結果を得るために、何でこんなに大変な思いをしてる人が多いんだろ。

本当にお疲れ様でした。
そしておめでとう。

投稿: 葱 | 2009/10/08 18:05

台風はただそこから過ぎ去っただけ
後片付けもあるし、新たな台風がくるかもしれない

でもいまはかれを寿ごう
おめでとう
そしてあなとを労わろう
ごくろうさま

投稿: ミクニ | 2009/10/08 18:10

壇先生、無罪判決おめでとうございます!

多くを語らず短くまとめた文章に今回の判決の喜びと苦労さが垣間見えて好感が持てました!!

投稿: 江戸 紫 | 2009/10/08 18:30

 おめでとうございました。

 訴訟法には不案内な者の印象ではありますが、傍聴の限りでは上告しにくそうな判決に思えました。早く全文に接したいものです。


 そして…当たり前の判決におめでとうございますと言わねばならないこの矛盾が解決するまで、この戦いは誰かが続けねばならないのでしょう。

投稿: 常連傍聴人 | 2009/10/08 19:11

弁護団のみなさま,お疲れ様でした.

こちらにも判決文の問い合わせがあるようですが,一審の時も判決書は即日交付されず,記者クラブ経由の要旨しかない状況が続きました.
http://danblog.cocolog-nifty.com/index/2006/12/post_f6ca.html

なので関心をもたれた方は、判決書については弁護団よりも裁判所の方に注目しましょう。

投稿: 山根 | 2009/10/09 02:02

おめでとうございます。

逮捕の後、すぐに立ち上がった義捐金口座に、こればかりはやらねばならぬと送金したのは、もう何年前になるでしょうか。

情報化社会の恩恵は、警察だって存分に得ています。リーク記事の威力は、ネット社会にあって増すばかりで、その匿名無責任構造は、逆に、捜査機関とマスコミの信頼を失わせています。

アンフェアな権力の運用にこそ法は敏感であるべき、という大原則に沿った判決に至るまで、本当に長い道のりだったことと思います。まずは、お疲れ様でした。

投稿: Neco | 2009/10/13 11:14

判決文のアップの予定はありますか?

投稿: abc | 2009/10/23 12:30

おめでとうございます。
判決文の情報お待ちしています。

投稿: けいと | 2010/03/24 13:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Winny事件高裁判決:

» Winny事件に対するNHK記者の弁護妨害 [そこ、つっこみ処ですから]
Winny事件についてのブログが、久々に更新されていた。 そしたら、NHK記者に... [続きを読む]

受信: 2009/10/08 14:28

« 台風 | トップページ | ハンカチって »