« 2009/11/26 | トップページ | 2009/11/29 »

2009/11/27

2009/11/27

情報ネットワーク法学会

12月5日に大阪である。

記事

今回は本当に、個別研究報告から行きたかった。

福岡から駆けつけてもパネルディスカッションくらいであろうか。

第1分科会(情報法) パネル・ディスカッション(4階講義室402)
 『情報ネットワークと消費者保護』

  [パネル] (敬称略)
     川村哲二(弁護士)
     沢田登志子(ECネットワーク理事)
     加納克利(弁護士、元・内閣府国民生活局消費者団体訴訟室室長)
     坂東俊矢(京都産業大学教授)
  [コメント]
     宮武和広(心斎橋みや竹 kasaya.com 店主)
  [司 会]
     町村泰貴(副理事長、北海道大学教授)

なかなか豪華なメンバーである。

会場にいるとおもうので、見かけたときはよろしくです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

和解は予想を裏切らない、判決も予想を裏切ってはならない

松本零士VS槇原敬之の裁判が、和解で終わったようである。

記事

槙原さんの代理人は「槙原さんが歌詞を使用することに異議を唱えないことも盛り込まれた」と説明。松本さんの代理人は「謝罪ではないが、お互いの立場を尊重し松本さんがおわびする内容」と話している。金銭の支払いはないという。

お互いの立場を尊重して、おわびというのは、正直かなり苦しい説明である。

外野がみれば、槇原側は、判決では謝罪がもらえないから、金の代わりに謝ってもらうことで現実的な対応をしたというように見える。

壮大な時間の無駄である。さっさとあやまっとけば良いのにと思うところである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009/11/26 | トップページ | 2009/11/29 »