B級グルメ評論家
最近まったりネタがすくないので。
私は、B級グルメ評論家だったりする。
仕事抜きで本当に富士の宮行こうか悩むくらいである。
メタポなのはそのせいかも知れない。まぁいいか。
soyjoyさんの情報提供によると。西東京では、スタ丼がオススメらしい。
秋葉原にスタ丼のお店はあるらしいが、行ったことはない。
武蔵野うどんは好きである。歌舞伎町にそれだけのために行くこともある。
というわけで、東京(大阪ならなおベター)によさげな店があったら教えてください。
| 固定リンク
「まったり、雑文」カテゴリの記事
- 遠山大輔弁護士の言うことには全て意味がある(2020.04.24)
- ビデオ法律相談βテスト始めました。(2019.01.26)
- ハッピーハロウィン(2018.11.02)
- 下町ケロット(2018.10.28)
- 第20回WILL(2018.09.01)
コメント
人に会う用事がある時だとスタ丼(最近の店の表記によると「すた丼」)は微妙かもです。なんといってもニンニクが強烈で強烈で
学生時代、チェーン店展開する前の国分寺の「サッポロラーメン」によくお世話になりました(国立西の店は昔ながらの味との評判あり)
投稿: metanest | 2009/11/27 19:50
>metanetaさん
すると廃丼なわけですね。
国分寺はえら遠ですね。時間の都合をつけるのが大変そうです。
投稿: Toshimitsu Dan | 2009/11/27 21:02
東京ですが、「ラーメン二郎」は行かれたことがありますか?東京では「ジロー系」というラーメンジャンルがあるほどで、ガッツリこってりの独特のラーメンです。一度食べて見られてはいかがでしょうか。ちなみにニンニクは有り無しが選べます。
都内にはいくつか店舗があるのでアクセスも不便ではないと思います。
投稿: Cマイナ級 | 2009/11/30 19:13
心斎橋に支店ができているはずですよ。
投稿: ななしさん | 2009/12/01 10:26
>Cマイナ級さん
ド、ミーふらっと、ソですね。
もちろんジローは行ったことあります。
おなかペコペコ学生も満足な感じですね。
私は野菜多めがお好みです。
投稿: Toshimitsu Dan | 2009/12/01 10:32
>ななしさん
道頓堀沿いにあるようですね。
一度行ってみなくてはです。
投稿: Toshimitsu Dan | 2009/12/01 10:43
国分寺も今はチェーン店になっちゃいました。元祖にこだわらず、「すた丼」であれば現在あちこちにチェーン店がありますので(関西圏に論理的に一番近いのは品川かな)どうぞ。
投稿: metanest | 2009/12/02 13:45
品川行ってきました。
何よりびっくりは、ご飯の多さ!
食べ盛り男の子どんぶりですね。
投稿: Toshimitsu Dan | 2009/12/04 15:46