ただいま全国行脚中
津谷先生(本人は、弁護士が「先生」と呼び合うのは良くないと言っていたが、お亡くなりになったので、言っても良いのである)が、生前に「これから電子商取引が問題になるから、壇さんが全国まわって指導してきてよ」と言ったことから始まった、各弁護士会での電子商取引での講演である。
というわけで、神戸に続き、沖縄弁護士会に行ってきた。
人生初の沖縄である。那覇である。
桃太郎電鉄的には、沖縄ソーキそば屋がお得な那覇である。
冬に行くには赤マスに気をつけろの那覇である。
もう、ナハッ!ナハッ!
なんて、時代遅れも甚だしい大浮かれぶりである。
帰りの飛行機の予約を前日と間違えて、飛行機代が大損害であるがへっちゃらである。
那覇は、市場に行けば、ハリセンボンの唐揚げなんてあって、とてもビックリであった。
赤ミーバイは、美味しかった。
ITは、日本の各地に多くの情報をもたらした、その結果、全国津々浦々に、悪質な情報ももたらされることになった。
沖縄でもネット詐欺等の被害はかなり出ていて、ITを理解している弁護士は必要である。
幸い、沖縄には、ITに興味がある、若手の先生が多かったので、きっと大丈夫であろう。
というわけで、これからも、「全国どこでもいきまっせー」なので、よろしくです。
| 固定リンク
「法律コラム」カテゴリの記事
- 花は咲く。きっと。(2020.05.27)
- CG児童ポルノ事件最高裁決定(2020.05.27)
- 民事尋問戦略(広告)(2019.10.04)
- eスポーツの法律問題Q&A(2019.09.01)
- ダウンロード違法化の対象範囲の拡大に反対する緊急声明(2019.03.13)
コメント