« 現代消費者法 | トップページ | 無資格で家系図 最高裁、逆転無罪 »

2010/12/20

私が、修習をした53期8組には、当時74才の同級生がいた。

仕事をリタイアしたことを契機に、残りの人生を人のために使いたいと一念発起した方であった。私にとって、クラスの大切な一員だった。同級生というだけでない、人生の偉大な先輩でもあった。

戦時中、陸軍で隼の教官をしていたということで、いろいろなことを教えてもらった。
「靖国には、死なせてしまった教え子が祀られている」と話しながら、涙を流しているのを見たとき、私は、机上の空論しか持たない自分を恥じたものである。

しかし、残念ながら、体力的な理由で、前期修習でリタイアされた。

私は、定期的に飲み会を開催することにした。あの、めんどくさがりの私がである。絆が欲しかったのである。
その会は、やがて、年1回の忘年会となり、今年、弁護士になって10年の忘年会が開かれた。74才の同級生は、87才の元同級生になった。いまだ健在である。

忘年会には、忙しい中、地方から駆けつけてくれる人もいる。私は、毎回、人徳の力を思い知らされる。

私が、そのような存在になれる日はいつか来るのだろうか?

ところで、今回、わざわざ来てくれた裁判官との会話。

「壇君太ったねぇ」

「太ると癒し系に見えて良いこともあるのよ」

「じゃ、しゃべっちゃだめじゃん」

…相変わらず手強い奴…。

|

« 現代消費者法 | トップページ | 無資格で家系図 最高裁、逆転無罪 »

自分語り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: :

« 現代消費者法 | トップページ | 無資格で家系図 最高裁、逆転無罪 »