« 裁判員裁判無罪→高裁逆転有罪を破棄、無罪確定へ | トップページ | そりゃ逃げるわな »

2012/02/13

【ここは法廷だゼ!】 だからどうした?

怒り飛ばす裁判官の記事を発見した。

記事

「あなた自分でさっき“引きこもり”とか言ってたけど! わざわざ痴漢のため、電車乗ってんでしょ! どこが引きこもりなんですかっ!……お母さんが可哀 想ですよ! アナタのために色々……お母さんが苦労してる一方でアナタは、痴漢のために電車に乗り、痴漢繰り返してた! そんな無気力な人生送ってていい んですかっ!」

いやー言うもんだ。

そういう裁判官に怒る弁護士もいるが、否認事件じゃなければ私的にはありである。

こういうと、裁判官とは、公平中立でなんたらでとか、罪以外でどうたらとか、いう人がいるが、法廷の実際を知らない人である。

私も、弁護人と言いながら、法廷で被告人を叱りとばすことがある。

これについても、弁護士とは、被告人の味方で、被告人のために良いことをとかどうたらこうたらで、それでは、検察とどうたらこうたら・・・なことを言う、視野の狭い人が人がいるが、それは違う。

多くの刑事事件で、被告人が法廷で示せるのは、リアルな反省と更生への意欲だけである。
上っ面の反省の言葉など法廷ではほとんど意味がないのである。

裁判官も再起更生を願う生身の人間として、被告人と対峙しなければならない。否認事件でKYは困るが、罪を認めている被告人に対して、生身の人間として被告人と対峙する中で怒りがあるのであれば、それでいいと思う。

人だけが人を裁くことが出来るのである。

|

« 裁判員裁判無罪→高裁逆転有罪を破棄、無罪確定へ | トップページ | そりゃ逃げるわな »

法律コラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ここは法廷だゼ!】 だからどうした?:

« 裁判員裁判無罪→高裁逆転有罪を破棄、無罪確定へ | トップページ | そりゃ逃げるわな »