情報ネットワーク法学会第13回大会
今年も情報ネットワーク法学会である。
明日である。
ことしもジャイアンリサイタルやりまっせー。
本年度の研究大会を以下のとおり開催いたします。 開催日 :2013年11月23日(土) 開催場所:関西大学 高槻ミューズキャンパス 大阪府高槻市白梅町7番1号 (JR高槻駅から徒歩約7分、阪急高槻市駅から徒歩約10分) アクセス:http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_ss/access.html 参加費用:学会員は無料、一般 1万円、学生 3000円 非学会員は、参加費を会場にて現金でお支払いください。 非学会員は、本年度中に学会入会の場合には、本参加費を 本参加費を本年度(2013/10~2014/9)に限り学会入会金に充当することができます。 ~ 開催プログラム ~ ●開場・受付(9:00~) ※西門正面の階段を上がり2階で受付 ●個別報告(9:30~11:50) 報告者による発表をいただきます。 4つの会場で平行して開催します。どの発表にも参加可能・途中移動可能です。 教室については、会場にて改めてご確認ください。 【個別報告A(個人情報保護1)】 発表題目: インターネット上における情報の削除請求と「忘れられる権利」について 発表者: 蔦大輔(弁護士)、田保雄三(弁護士)、岡田健一(弁護士) 発表題目: 個人情報の保護範囲―日米の「個人識別性」をめぐる議論を通じて― 発表者: 山口知仁(筑波大学) 発表題目: スマホファースト時代のプライバシー保護 発表者: 飛田治則(追手門学院大学) 発表題目: 特別地方公共団体の個人情報保護に関する諸問題 発表者: 湯淺墾道(情報セキュリティ大学院大学) 【個別報告B(個人情報保護2)】 発表題目: パーソナルデータ取引における本人同意取得の際の経緯に関する考察 発表者: 吉田智彦(総務省情報通信政策研究所) 発表題目: ビッグデータビジネスにおける個人情報の容易照合性に関する考察 発表者: 藤村明子(NTTセキュアプラットフォーム研究所)、 間形文彦(NTTセキュアプラットフォーム研究所)、鈴木正朝(新潟大学) 発表題目: 閉鎖的CGMにおける故人情報に関する遺族による権利主張の可否 発表者: 吉井和明(弁護士) 発表題目: プライバシー影響評価(PIA)に関する国際的動向と我が国における課題 発表者: 村上康二郎(東京工科大学) 【個別報告C(サイバー社会、犯罪、セキュリティ)】 発表題目: サイバー・セキュリティにおける情報共有~クリアランス制度を中心に 発表者: 有本真由(弁護士) 発表題目: 民事・刑事上のwebサイトリンク行為の違法性に関する比較についての試論 発表者: 壇俊光(弁護士)、板倉陽一郎(弁護士) 発表題目:(発表キャンセル)サイバー犯罪、サイバー戦争に関する、世界を二分する論争について 発表者: 塗谷隆弘(情報セキュリティ大学院大学) 発表題目:(発表キャンセル)データ・プライバシー、データ保護、政府監視に関する法律に対する一考察 発表者: ポーリーン・C・ライヒ(早稲田大学) 【個別報告D(コンテンツの活用と権利)】 発表題目: 「法情報学」への基礎法学的アプローチ デジタル法制史料の活用法 発表者: 中網栄美子(早稲田大学) 発表題目: ライセンスと「精神」~オープンソースソフトウェア利用と現場の悩み 発表者: 杉本等(静岡大学、株式会社パドラック)、藤本亮(静岡大学)、他 発表題目: 大学教育における教材オンラインストレージとFair Use --Georgia State University e-reserve判決分析と今後の展望-- 発表者: 河井(井上)理穂子 (埼玉工業大学) 発表題目: 特許権と差止請求権は一体か? :eBay事件に関する米国連邦最高裁判決の情報法的再検討 発表者: 中村伊知郎(情報セキュリティ大学院大学) ○昼食休憩(11:50~13:00) お食事後は、休憩会場でポスターセッションにご参加ください。 ●基調講演(13:05~13:45) ・テーマ「プライバシー・個人情報保護システムの近未来像と特定個人情報保護委員会」 講師:堀部政男氏(情報ネットワーク法学会フェロー・一橋大学名誉教授) ●特別講演(13:45~14:25) ・テーマ「番号法の成立と今後の課題」 講師:岡村久道氏(国立情報学研究所客員教授・弁護士) ○休憩(14:25~14:35) ●パネルディスカッション(14:35~15:35) ・テーマ「個人情報保護法制のグローバルダイナミズム」 ・内容: EU一般データ保護規則提案、OECDガイドライン改定などのグローバルな 動き、ビックデータ問題などの国内の動きを俯瞰的にみて、これからの わが国のあるべ個人情報保護法制を議論します。 ・チェア:小向太郎氏(情報通信総合研究所) ・登壇者:堀部政男氏、石井夏生利氏(筑波大学)、 高木浩光氏(産業技術総合研究所)、坂本団氏(弁護士) ○休憩(15:35~15:50) ●分科会1~3(15:50-17:20) 3つの分科会で平行して開催します。どの分科会にも参加可能・途中移動可能です。 第1分科会(第1会場) ・テーマ「パーソナルデータの利活用はどうあるべきか」 発表 森 亮二(弁護士) 藤村 明子(NTTセキュアプラットフォーム研究所) 高木 浩光(産業技術総合研究所) 菊池 浩明(明治大学) 司会 佐藤 慶浩(日本ヒューレット・パッカード株式会社) 第2分科会(第2会場) ・テーマ「ソーシャルメディア社会における情報流通と制度設計 中間報告」 ※本分科会は180分で行います。途中で休憩時間を取りますので、別の分科会への移動を 希望される方は、この休憩時間にお願いします。 発表 生貝 直人(国立情報学研究所) 木村 昭悟(NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 山口 浩(駒沢大学) 一戸 信哉(敬和学園大学) 藤代 裕之(法政大学) 第3分科会(第3会場) ・テーマ「法情報教育と法学教育のいまと未来」 発表 渡邊 弘(活水女子大学) 藤本 亮(静岡大学) 稲葉 光行(立命館大学) 指宿 信(成城大学) 司会 藤本 亮 ●分科会4~5(17:30-18:50) 第4分科会(第1会場) ・テーマ「インターネット選挙運動の回顧と展望」 発表 西田 亮介(立命館大学) 山崎 孝広(東京都選挙管理委員会) 湯淺 墾道(情報セキュリティ大学院大学) 司会 湯淺 墾道 第5分科会 ・テーマ「デジタル出版権と自炊判決~出版物のデジタル化を巡って」 発表 岡田 昌浩(広島大学) 栗田 昌裕(龍谷大学) 松田 誠司(弁護士) 板倉陽一郎(弁護士) 司会 壇 俊光(弁護士) ●ポスターセッション(昼食タイム・休憩タイム) 昼食タイムと休憩タイムに休憩会場でポスターセッションを実施します ポスターセッションの申し込みは、終了しました。 ●懇親会(19:00~) ※懇親会は参加希望者が多数のため、会場のキャパシティを超えましたので申込を終了しました。 ご了承ください。 研究大会閉会後は懇親会(有料:6,000円)を開催いたします。 (会費は学会当日の受付時にお支払ください) 会場: VULCANO(イタリアン・カジュアル) 住所:高槻市古曽部町2-13-22 ※キャンパス北門の前です。 電話:072-685-0068 http://r.gnavi.co.jp/k7xxz6tw0000/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)