三菱燃費不正で被害弁護団
三菱自動車の燃費不正問題で、大阪弁護士会の弁護士8人が2日、同社の責任を追及するため「三菱自動車燃費偽装事件被害弁護団」を結成し、ホームページを 開設した。不正が発覚した軽4車種の購入者を対象に、消費者契約法に基づいて販売会社に購入代金を請求し、応じなければ大阪地裁に集団訴訟を起こす方針。
この弁護団のメンバーは良く知ってる。というより、事務局長である。
報道では、URLが掲載されていないが、
事務処理の煩雑化を避けるために、原則としてWebからの申込みをお願いしている。
なので、どうぞ。
| 固定リンク
「その他の事件」カテゴリの記事
- Yes!最高裁(2017.05.22)
- 三菱燃費不正で被害弁護団(2016.08.03)
- iPhoneドS(2013.09.25)
- 海外進出支援セミナー「海外販路拡大は何から始めればいい?」(2013.08.24)
- 電子商取引法(2013.08.02)
コメント
私は26/3/5日にダイハツタントからデイズルークスへ乗換て6月頃に燃費が伸びて無くてタントよりも燃費が悪いなーと思い乗って居ましたがその後7月に公表されてやっぱりと思い金返せよと騙されたイメージが先に入り追突防止装置も本当に大丈夫かと日産自動車の販売した担当者へ電話した所三菱から連絡が有ると思いますので連絡しますで終わりました。
その後10万円のお詫びが来まして書類を持って日産へこんな金額では納得が行きませんのでところが担当者が転勤で代わりの人がもう頭に来て救済して欲しいと思い新聞で此方を見ました連絡先を教えて欲しくメール致します10月で無効に成るとの事で心配です救済会に賛同いたします。宜しくお願いします。○○○-○○○○-○○○○ とみ のぞむ 盆休みに入る前に何か出来れば教えて下さい。・・・・
投稿: 富 望 | 2016/08/08 10:12
富 望様
ご依頼の場合は、弁護団のホームページをご確認のうえ、ご依頼フォームから弁護団に御連絡ください。担当弁護士を決定のうえ、担当弁護士からご連絡させて頂きます。
なお、メールアドレスと電話番号は、いたずらがあってはいけないので、変更しておきました。ご了承ください。
投稿: ToshimitsuDan | 2016/08/08 12:07