« 国破れて著作権法あり ~誰がWinnyと日本の未来を葬ったのか (みらい新書) | トップページ | しょせん他人事ですから~っていう割には販売部数を気にしてますがな。。【勝手にPRシリーズ】 »

2023/03/13

弁護士のためのPR(広報)実務入門─PRの考え方・平常時の活動から記者会見・ネット炎上対応まで

PRと弁護士、この二つは、えらく関連性が薄いという感じを受けるかもしれないが、弁護士は、謝罪会見とか不祥事の緊急対応でかり出されることが多いのである。

近時、弁護士が関わってる割には、稚拙な記者会見がyoutubeなどに溢れている。

そういうこともあって、私がPRプランナーの資格を取得したことや、PR実務研究会(仮)という研究会を作って研究を進めたことを切っ掛けに、弁護士目線のPR実務本を書籍にすることにした。

バックグラウンドの違うメンバーの目線をまとめたのでなかなか面白いものとなっている。

私は、Winny事件で得た逆境下でのPRのノウハウをできるだけ盛り込めたと思っている。

弁護士だけでなく、弁護士の戦略思考を知ることができる上で企業の方も必見である。

 

ちなみに、この本は、本文だけでなく、コラムも必見である。

私もすこしだけ関わらせてもらった

 

の裏話も少しだけ紹介している。

是非どうぞ。

|

« 国破れて著作権法あり ~誰がWinnyと日本の未来を葬ったのか (みらい新書) | トップページ | しょせん他人事ですから~っていう割には販売部数を気にしてますがな。。【勝手にPRシリーズ】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 国破れて著作権法あり ~誰がWinnyと日本の未来を葬ったのか (みらい新書) | トップページ | しょせん他人事ですから~っていう割には販売部数を気にしてますがな。。【勝手にPRシリーズ】 »