自分語り

2011/01/03

Roots2

私が、子供のころに聞いた話がある。

昔々あるところに1人の少年がいた。

ある日、その少年の自宅で飼っている牛がどこかに逃げた。

少年は、一生懸命世話したその牛が逃げたことが許せなかった。牛が家に帰ってきたとき、ぶん殴ってやろうと思って待ち構えていた。

牛は、やがて、帰ってきた。ぶん殴ろうとしていた少年は、ある大人から、「怒ってはいけない。帰ってきたのに怒ったら今度はもっと遠くに逃げる。良く帰ってきたって褒めないといけない。」と諭されて、怒るのを止めたそうである。

私は、最近、この言葉を思い出すことが多い。
私は、そのような大きな器で、人を受け入れることが出来ているのだろうか。

前述の大人は、九州の生まれである。

その男の人は、子供のころに実の父親が亡くなり、父の弟である叔父さんと母親は再婚した。いわゆる逆シンデレラ状態であるが、九州の方は家意識が強いので、そう言うことは珍しくなかったそうである。

彼は、やがて、正義感の強い人に成長した。
正義感が強すぎて、喧嘩っ早い性格だったそうである。

結婚しても瞬間湯沸かし器はかわらなかったようである。

彼が新婚のころ、彼の妻の近くで喧嘩がが始まった。彼の妻は「あっちで誰か喧嘩しているけど、今日は主人が横にいるから良かった」と思った。そして、隣を見たが、夫はそこにいない。よく見ると喧嘩をしていたのが、夫だったということもあったそうである。

そんな正義感が強く行動的な彼が、家のしがらみから離れて、満州に移り住みたいと考えたのは、時代の必然的な流れだったのかもしれない。

戦前の満州は、新天地での成功を求めて、多くの日本人が移住していた。
当時はイケイケの日本である。日本人の多くは、現地の人に対して差別意識が強かったようで、酷いこともあったようである。
しかし、彼は、正義感が強く、そのようなことを良しとしなかったため、満州の人に信頼されたそうである。

満州の人に受け入れられた彼は、満州に永住しようと決意した。いったん帰国して妻や子供を連れて来ようとしたところ、満州の人たちからは、日本に帰ってくれるなと、ずいぶん、引き留められたそうである。

私は、この話が大好きである。この時代にそういう人がいたのである。

彼は、一時帰国のつもりだったのだが、結局、彼が、満州に行くことは二度と無かった。

彼は、乳飲み子以外は、日本の親戚に預けて、妻と乳飲み子を連れて満州にいって、生活が安定してから、残りの子供達を呼び寄せようと思っていたそうである。しかし、彼の親戚が彼の子供を預かることを断わったので、満州行きを断念せざるを得なかったのである。

結局、彼は、九州で、家業の農家をして生涯を終えた。ただ、決して、現状に甘んじるだけではなかったようである。当時、無かったトマトの栽培を始めたり、周りの農家が真似してトマトを作りすぎるようになったら、トマトを使ってソース作りを始めたり、なかなかのアイデアマンだった。

これからは、自動車がすれ違える広い道が必要だということで、周りの農家を説得して、市場までの2車線の道路を造るようにしたのも彼である。彼が作った道は、今も福岡にある。今から見ると、細い道ではあるが。

彼は、アイデアマンではあったが、金銭的には恵まれなかった。功績に十分報われた訳でもない。自分が亡くなったときには、自分が作った道を通ることもできなかった。

ただ、妻には生涯愛されたようである。彼の妻は、彼が亡くなったずっと後も「よか男じゃった」と言っていた。

それから、ずっとずっと後の話になる。

彼の孫は、苦学の末に弁護士になった。

彼の孫も、血は争えないようで、新しいことに取り組んでサイバー法なんてやってみたり、差別意識が少ないのが幸いしてか、在日朝鮮人を弁護する弁護団にも加入したりもした。

金銭的に恵まれてないところまで、祖父に似ていたりする。

これが、私の祖父の話である。

もちろん孫とは私のことで、ついでにいうと、牛をぶん殴ろうとして諭された少年は私の父である。

私は、在日朝鮮人の団体の総会に、ゲストとして招待されたことがあった。その理事長が「困ったときに、助けてくれたのは、日本人の弁護士だった」と話すのを聞いて、私は祖父のことを思い出した。

祖父は・・・私が生まれるずっと前にこの世を去った祖父は、激動の時代を一生懸命に生きた。

祖父は、今の私を見て、誇りに感じてくれるだろうか。

ときどき、そんなことを考える。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010/12/20

私が、修習をした53期8組には、当時74才の同級生がいた。

仕事をリタイアしたことを契機に、残りの人生を人のために使いたいと一念発起した方であった。私にとって、クラスの大切な一員だった。同級生というだけでない、人生の偉大な先輩でもあった。

戦時中、陸軍で隼の教官をしていたということで、いろいろなことを教えてもらった。
「靖国には、死なせてしまった教え子が祀られている」と話しながら、涙を流しているのを見たとき、私は、机上の空論しか持たない自分を恥じたものである。

しかし、残念ながら、体力的な理由で、前期修習でリタイアされた。

私は、定期的に飲み会を開催することにした。あの、めんどくさがりの私がである。絆が欲しかったのである。
その会は、やがて、年1回の忘年会となり、今年、弁護士になって10年の忘年会が開かれた。74才の同級生は、87才の元同級生になった。いまだ健在である。

忘年会には、忙しい中、地方から駆けつけてくれる人もいる。私は、毎回、人徳の力を思い知らされる。

私が、そのような存在になれる日はいつか来るのだろうか?

ところで、今回、わざわざ来てくれた裁判官との会話。

「壇君太ったねぇ」

「太ると癒し系に見えて良いこともあるのよ」

「じゃ、しゃべっちゃだめじゃん」

…相変わらず手強い奴…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/08

Winny事件高裁判決

台風は止んだ。

雨は上がった。

勝った。

初めて判決で涙が流れた。

| | コメント (18) | トラックバック (1)

2009/10/05

同じ質問が多いので

Winny事件高裁判決が近づいてきていて、記者からの問い合わせが増えている。

ただ、「判決はどうですか?」とか「無罪は何パーセントですか?」的な質問は閉口である。

私は、金子氏の無罪を信じて闘ってきた。

できることはすべてしたつもりである。

人は最初それは誤っていると言い、次にそれは無理だと言い、そしてそれは誰でもできたという。しかし、何かを成し遂げるのは実際に何かをした者だけである。

私は評論家でも予想屋でもない。

弁護士である。

そう思っている。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008/02/22

Roots1.5

ちょっと前の記事である。

中国産食品の問題が勃発しているなかで、数年前から食品の信頼性とコンプライアンスに取り組み一定の成果を上げたことについては、良かったと思っている。

他の点でもこの事件は私の人生に大きな影響を与えた事件である。

私は小さな機械屋の小せがれである。

父は、ある機械を開発した。私も、当然、開発に携わっていた。といっても、鉄を切ったり、削ったり、穴を開けたりなどであるが…

悪戦苦闘の末に、非常に優秀な機械が完成した。大阪の小さな町工場でも技術があれば、驚くようなものが出来ることがうれしかった。私が物作りの楽しさを一番感じていたときかもしれない。

ある会社の担当者はその機械を見て「20くらいの特許がとれそうだ」と喜び、「絶対にあなたのところにしか発注しないから、特許はこちらに欲しい」と提案してきた。

その内容は、契約書に明記されている。しかし、その会社は、実際には父に発注せずに自分の懇意にしている会社に発注した。体よく特許だけ奪うつもりだったのかもしれない。

明らかに契約違反である。しかし、法に無知で、開発にすべてを投入して弁護士費用の捻出もでき無かった父は裁判すらできなかった。契約書は力が伴わなければただの紙切れなのである。

あのときの父は本当に情けない顔をしていた。

闘う力が欲しい。

その思いが、そのとき大学の法学部にいた私に司法への道を選ばせた。

もちろん、道のりは簡単ではなかった。志があったからなどという安易なサクセスストーリーではない。報われない努力を恨んだことは何度もあったし、自らの選択を後悔したこともあった。何度もやめようと思った。

それでも私は弁護士になった。

私が司法試験を志した年に、その会社では新しい社長が就任した。彼は中興の祖と呼ばれ飛ぶ鳥を落とす勢いであった。

しかし、10年くらい後に、彼はTBHQに関する隠蔽で5億円の賠償を命じられ、かつての栄光は見る影もなく崩れてしまった。

そして、その取締役の尋問を担当したのが私であった。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2006/07/09

弁護人とは?

弁護士に対して良くある質問に、「どうして悪い人を弁護するのか?」がある。私は、「テレビや新聞では報じられないことが、実際の事件にはあるから」と言うようにしている。

一つとして同じ事件はない。被告人もそれぞれである。中には自分も同じ立場だったらどうなっていたか解らないと思う人もいる。無実の罪に問われている人もいる。事情を考えずに「悪人」と聞かれても答えようがないのである。

私的には、殺人などの世間で凶悪犯と言われている犯罪は、弁護人として主張してあげるべき事項も多いような気がする。一般的に重大な犯罪を行うには、それだけ重大な事情があるからである。

昨日は、元被告人と酒を飲み交わしていた。彼は、刑務所で服役してから仕事を見つけてがんばっている。アクリル板の間柄からテーブルと日本酒の間柄になった事はとてもうれしいことである。それまでアクリル板の向こうでしか会ったことのない彼は、思っていたよりも小柄で、すこし年をとったように思えた。彼はいろんな事を話してくれた。事件のこと、刑務所での生活のこと、仕事のこと、大きくなった孫のこと、独身の私に対して40才くらいに結婚したら良いとアドバイスまでしてくれた。事件を担当している間は被告人であるが、事件が終われば1人の人生の先輩である。

彼が「事件でいろいろあったけど、先生と知り合えたことだけが良かった事かもしれない。」と言ったとき、不覚にも涙が出そうになった。私は、弁護士という仕事の魅力は事件を通じて人の人生に何かできるかもしれないからだと思っている。彼の一言は、私にとって最大の喜びである。弁護士という仕事に就けたことに感謝している。

それにしても本当に40才で大丈夫ですかね。

| | トラックバック (0)